担当クラス:2年2組
タイトル:「野生動物の絶滅について」
担当学生:武本里名子
大元鈴子
南里文香
中川佳代子
目的:今世界中で、多くの環境問題が取り上げられている。
その中の一つである、危機迫る野生動物の絶滅という問題は、親しみ
やすいものの、あまり考える機会、接する機会がないと思うので、
この問題について少し知ってもらい、また興味を持ってもらう。
また、なぜ絶滅がいけないことなのか、なぜ環境問題と結びつくのか
について、知ってもらう。
方法:最初、野生動物が直面している絶滅という問題について簡単に説明し、
そのあとグループ(4〜5人程度)を作って、バトル形式のクイズ&ビンゴ
をする。最後にまとめをして、感想を書いてもらう。
時間配分:説明(10分)、クイズ(30分)、まとめ(10分)、感想(10分)
結論:環境問題といっても、地球温暖化やごみの問題など、日常で取り扱われて
いる問題だけはないことを知ってもらう。
絶滅しかかっている・もしくは絶滅した動物に対して、親しみを持ってもらう。
書いてもらった感想に、コメントをつけて、後日返す。
事前に必要な準備:グループ分け(できれば4人で。人数が合わない場合5人
グループでもいい)しておくことと、
使用するもの:画用紙2枚(中学の時とかに美術の宿題とかで使ったぐらいの
大きさの紙)、1人2枚ずつの紙(クイズ、ビンゴ、感想を書く紙)