名 称 | 内 容 |
---|---|
CD-HIASK (朝日新聞フルテキスト記事データベース)1985-1996 | 1985-1996年の12年間の朝日新聞記事の検索が可能。調べたい事項に関して、フリーキーワードで自由に検索できる。東京本社版にはニュース面の他、家庭、読書、文化面の記事が含まれている。 収録内容:東京本社発行の朝夕刊最終版のほか、名古屋版、大阪版、西部版を含む。 収録形態:フルテキスト(写真、図版含まず)。 *著作権の関係で、一部本文が収録されていない。 *オンライン版データベース「DNA」も利用可能。 |
CD-ASAX 50yrs.1945-1989年版 − 戦後50年 朝日新聞見出しデータベース | 1945年から1989年までの朝日新聞縮刷版580冊の巻頭記事索引の見出し299万件をデータベース化したもの。テーマ別や期間を絞っての検索ができる。記事本文は縮刷版や1985年以降であれば、CD-HIASKやDNAでみることができる。 |
CD−毎日新聞 1993-最新版 | 1993年以降のの毎日新聞記事を収録。キーワードや面種別コード等により、多角的な検索が可能。 収録内容:東京・大阪本社の朝夕刊最終版を対象とした記事を収録。収録形態:フルテキスト(写真、図版含まず) *著作権の関係で、一部本文が収録されていない。 *オンライン版データベース「毎日Newsパック」も利用可能。 |
日本経済新聞 CD-ROM版 1990-最新版 (1996年以降はサーバー) | 1990年以降の日経新聞とそのINDEXを収録。調べたい事項に関する言葉をそのままキーワードとして使える。収録内容:東京本社発行の朝夕刊最終版および全国地方経済面の記事。 収録形態:フルテキスト(写真、図版含まず) *著作権の関係で、一部本文が収録されていない。1995年以前は単体利用であるが、1996年版以降はCD-ROMサーバーから利用。 |
日経産業新聞、日経金融新聞、日経流通新聞 CD-ROM版 1995-最新版 (1996年以降はサーバー) | 1995年以降の日本経済新聞社の専門紙3紙の新聞記事を全文記事(フルテキスト)形式で収録している。調べたい言葉をそのままキーワードとして使える。 収録内容:3紙の記事見出、記事本文および日経本紙の記事見出しも含む。 ただし、日経本紙の記事見出しから本文記事をみるには、日経新聞CD-ROM版を参照する必要がある。 収録形態:フルテキスト(写真、図版含まず)相場欄、一部寄稿原稿が収録されていない。 |
阪神大震災 -1995.1.17-(新聞記事CD-ROM) | 阪神大震災に関する新聞記事のデータベース。キーワードや分類、見出しなどから関連記事を検索することができる。収録期間:1995.1.17-7.20。件数:新聞記事全文62,850件 |
The Wall Street Journal 1989-95 | アメリカを代表する経済紙。ビジネス、金融、財務情報などアメリカ経済の動向と共に、一般のニュースも掲載され全国紙的役割もはたしている。 |
Financial Times 1988/89-98 | ヨーロッパの代表的なビジネス紙。記事は企業、財務情報と共に政治、経済、経営、マーケティング、通商、産業、技術から芸術まで広範囲にわたる。ロンドンで週に6回発行される。 |
The Washington Post 1989-95 | アメリカの日刊紙。リベラルなオピニオン紙として名高い。1877年にハッチンズにより民主党系朝刊紙として創刊された。88年に「ナショナル−パブリカン」と合併し政党から独立した。 最新の記事はWashingtonpost.comで検索することができる。 |
The Times & The Sunday Times 1990-98 | 世界的に権威を持つイギリスの代表的高級紙(日刊)。1785年に創刊された「デイリー ユニバーサル レジスター」が前身で、88年に「ザ タイムズ」に改題された。 |
National Geographic, 1888(Vol.1)-1996(Vol.190) | National Geographic誌の創刊号(1888年)から、1996年までの108年1245号をCD-ROMにおさめたもの。全30枚、18万点の写真・イラストや1万件の記事を参照することができる。 探索機能もあり、簡単に特定の記事を検索することもできる。 |
名 称 | 内 容 |
---|---|
Encyclopedia Americana on CD-ROM, 1997 | このディスクには、アメリカーナ大百科事典の書籍改訂新版全30巻の内容に加え、附属参考図書として、"Merriam-webster's Collegiate Dictionary, 10th ed."(Merriam-Webster カレッジ英英辞典 10版)、"Helicon Publishing Company's Chronology of World History"(Helicon社 世界史年代記)および "Academic Press Dictionary of Science & Technology"(Academic Press社 科学技術用語辞典)が収録されている。 |
現代用語の基礎知識 '97 | 書籍版「現代用語の基礎知識 1997」の用語解説データに準拠。図表データ等は一部
本文に文章化または省略されている。 内容は「経済、経営」「情報、産業」「国際情勢」「政治」「健康、医療」「風俗、流行」「社会、生活」「科学、技術」「文化、芸術」「スポーツ、趣味」からなる。 |
世界歴史文化年表 CD-ROM | 「世界歴史大事典」(903:58 参考図書コーナー)から約12,400項目を電子化したもの。内容は「日本史」「東洋史」「ラテン・オセアニア」「ヨーロッパ」「地方史」「イスラーム」「民族」「文化人類学」「現代文化」「学問」から構成されている。 |
World book 1998 multimedia encyclopedia | アメリカの学校向け百科辞典。3,000人以上の執筆者による18,000 件にのぼる記事を検索することができる。多数の図版や地図、動画を含み、参考文献やスタディガイドが付されている記事もある。 |
日本大百科全書 電子ブック版 |
電子ブック版『日本大百科全書』には、書籍版と同様約13万語の見出し語が収録され、索引件数は約50万語。検索方法は見出語検索、複合検索、メニュー検索の3つがある。見出語検索で使用できるのは、ひらがな及び英語(略語のみ)。 前方一致と後方一致の2種類があり、調べる語句が正確に分からなくても検索できる。複合検索には、『索引検索』と『図版コードによる検索』の2つがあり、『索引検索』は、『見出語検索』では検索ができない語句を検索することができる。『図版コードによる検索』は本電子ブックに付属の《大図鑑》に掲載されている図版と連動して項目を検索することができる。 |
DRI/McGRA-HILL Encyclopedia of World Economies on CD-ROM (DRI) (サーバー) | 包括的な世界経済のデータベースである。旧ソビエト連邦のデータも含む。従来はDRIのオンライン検索サービスのみが提供されていたもののCDーROM版である。 データは国別に Economic Overview, Prices, Labor and Earnings, Production and Sales, Other Principal Indicators, Interest Rates and Yields, Monetary Aggregates, Foreign Exchange, Government Finance, Merchandise Trade, Balance of Payments, National Accountsとなっている。 |
Dictionary of National Biography (DNB) (サーバー) | イギリスの1985年までの著名な人物の伝記情報が掲載されている。地理的にはアイルランドとスコットランド周辺の諸島、マン島を含む。政治家、法律家、聖職者、軍人、学者、文学者、芸術家、医者、教育者、慈善事業者など幅広く収録され、約37,000人の情報と参考文献が添えられている。Oxford Univ. Press 1995. |
*Dictionary of American Biography | 科学者、探検家、芸術家、ビジネスマン、政治家など約700の分野の著名なアメリカ人19,173人の伝記を収める。 |
オックスフォード英語大辞典(OED) 第2版 (サーバー) | The Oxford English Dictionary, 2nd Ed. 1150年から現在までの英語の意味と用法に関する最も権威ある辞書。1989年に出版されたOED 第2版のデータを収録。単語検索、テキスト検索、語源検索など多角的な検索が可能である。収録語彙数は50万語。 *オンライン版データベース「OED Online」も利用可能。 |
ランダムハウス英英大辞典 改訂増補・第2版 1993年 | " Random House Unabridged Dictionary, 2nd ed., Newly Revised and Updated." 言葉の辞典と事物の事典を兼ねており、多様な用途に対応している。1966年初版。本CD-ROMは1987年発行の第2版を改訂、増補したもの。 |
平凡社世界大百科事典 | 全31巻の「世界大百科事典」をCD-ROM1枚に納めたもの。多数のウィンドウ表示や関連項目の検索など、図書ではできない検索ができる。総項目数90,000件、索引語400,000語、図版4,200点、数式、化学式、表など5,000を収録。 *オンライン版データベース「ネットで百科」も利用可能。 |
辞典盤 | 5タイトルの辞典・事典を1枚のCD-ROMにおさめたもの。内容は「岩波国語辞典 第5版」・「新英和中辞典第6版 研究社」・「新和英中辞典 第4版 研究社」・「朝日現代用語 知恵蔵」・「マイペディア」で、キーワードや用語などで様々な角度からの検索をすることができる。 |
The 1998 Grolier Multimedia Encyclopedia (グロリア新マルチメディア百科事典) | グロリア社の新マルチメディア百科事典の1998年版。'Grolier's Academic American Encyclopedia'テキストに、pictures, maps, animations, videos, timelines, sounds等を加えたもの。収録記事の改訂とともにSoundやgraphic機能が強化されている。なお、1995年版も所蔵している。 |
Who's Who. 1897-1996: One hundred years of biography. | 英国人を中心にした著名人の名鑑。原則として本人による質問票の回答に基づいて経歴事項が記載されている。1996年版 Who's Who.のデータと、故人について記載されている Who was whoのデータが含まれている。 |
Kompakt Brockhaus Multimedial | ドイツの百科事典として親しまれている「ブロックハウス」(Brockhaus Enzyklopaedie)20数巻をCD-ROMにおさめたもの。動画、音楽、音声などが加えられている。 |
Dictionnaire Larousse de la langue francaise. | フランスの辞書「ラルース」のCD-ROM版。内容的には、Dictionnaire de Francais, Dictionnaire des Synonymes, Dictionnaire des Citations, Dictionnaire des Analogiesの4辞書を統合したもの。 |
Le Grand Robert, dictionnaire alphabetique et analogique de la langue frncise. | フランスの辞書「ロベール」のCD-ROM版。9巻のGrand Robertの内容を収めている。10万語にのぼる語義、語源、発音、類義語および引用などを含む。 |
Encyclopaedia Britannica CD 97. | 英語による代表的で歴史のある(初版1768〜1771年)百科事典である「ブリタニカ大百科事典」のCD-ROM版。65,000件の項目と多数の図版、地図を収録している。 |
世界大百科事典 (日立デジタル平凡社) | 平凡社の冊子版「世界大百科事典」 全31巻のCD-ROM版。冊子感覚で使用でき、また、8万件以上の項目をキーワードで簡単に検索することができる。 |
日本大百科全書+国語大辞典 (スーパー・ニッポニカ 小学館) | 「日本大百科全書」 全26巻と国語大事典を3枚のCD-ROMに収めたもの。「社会・文化編」「自然・科学編」「日本&世界地図編」に分かれる。38万項目の記事と写真、音声、動画を含む。 |
*12か国語大辞典 | 1枚のCD-ROMに12か国語に対応する18種類の辞書を収めている。収録言語は日本語、英語、ドイツ語、フランス語、中国語、スペイン語、イタリア語、オランダ語、ノルウェー語、スウェーデン語、フィンランド語、デンマーク語となっている。 |
*ブックシェルフ | 小学館の6種類の辞典を1枚に統合したもの。複数の辞典からの一括検索が可能。内容は、国語大辞典、プログレッシブ英和および和英中辞典、類語例解辞典、故事ことわざの辞典、91〜97年版。 |
*Merriam Webster's Collegiate Dictionary | Dictionaryの第10版とThesaurusを一括して検索することができる。16万項目に加えて語源、伝記、地名、略語など多様な検索ができる。 |
*LexiROM ver.3.0 | ドイツの各種辞書、地図などを一括して検索することができる。Meyers Lexikon, Duden, Langenscheidts Taschenworterbuch Englisch, Weltatlasを含む。 |
*Duden | 代表的なドイツ語辞書のDuden Oxford Grosswoerterbuch Englisch のCD-ROM版。 |
*Concise Oxford Dictionary, 9th ed. | 約14万項目の語義を収める。スラングから科学用語まで幅広い語を迅速に検索することができる。 |
*Oxford Compendium 3.0 on CD-ROM | "Concise Oxford Dictionary","Oxford Thesaurus","Oxford Dictionary of Quotations","Oxford Dictionary of Modern Quatations"の4書を収めている。一括してクロス検索することができる。 |
*大阪・東京アクセント音声辞典 | 基本語彙(5,684単語)とそれを含む短文を大阪・東京の音声、ピッチ曲線、音声波形等で表現。 |
名 称 | 内 容 |
---|---|
PCI (Periodicals Contents Index) :Series 1 (-1960) :segment 1-6 (単体利用), Series 2 (1961-1990) :segment 1-3. (サーバー) | 数百万件の雑誌記事の目次情報を収録したCD-ROM。現在1990年までに刊行された人文、社会科学を中心とする、北米、英、独、仏、伊、西等のヨーロッパ語圏の総合雑誌、学術雑誌に掲載された記事を対象としている。 検索は記事タイトル中の単語、フレーズ、著者名、雑誌タイトル、件名、出版年等から多角的におこなうことができる。(PCIの詳細、収録コアタイトルリスト) なお、Series1はカウンターでCD-ROMを受け取って利用、Series2はCD-ROMサーバーで利用する方式となっている。 |
CD-翻訳図書目録 芸術、文学編 | 1945年から1992年に国内で刊行された芸術、言語、文学分野の翻訳情報を約6万点収録。著者書名の原綴、内容細目、一般注記などを調べることができる。 |
大宅壮一文庫 雑誌記事索引 CD-ROM版 1992-最新版 (サーバー) | 評論家として著名な大宅壮一氏が収集した資料は当初「雑草文庫」と呼ばれていたが、現在「大宅壮一文庫」として雑誌6,500タイトル、書籍4万冊を所蔵している。明治期から現在にいたる雑誌(大衆誌、週刊誌中心)を収録。 記事索引は80万件にのぼり人名および件名(テーマ)から検索することができる。このCD-ROMでは1992年以降収録の51万件を検索することができる。 検索項目は執筆者、件名項目、キーワード、人物名、雑誌ジャンル、職業ジャンルなど多角的な検索が可能となるよう設定されている。なお、1991年以前は冊子体の目録で調べることができる。 |
雑誌記事索引 NDL CD-ROM LINE 1985-最新版 (サーバー) | 国立国会図書館が作成している「雑誌記事索引」をCD-ROM化したもの。国内で刊行され、国会図書館が収集した雑誌のうち記事採録対象誌5,600誌からデータを抽出したもの。採録範囲は論文、研究報告、資料等。検索項目は、論題中の単語、論題名、著者名、雑誌名などで、多角的に雑誌記事、論文を探すことができる。 *オンライン版データベース「NICHIGAI/MAGAZINEPLUS」も利用可能。 |
Social Sciences Index (SSI)1983-最新版 (サーバー) | Wilson社の英文学術雑誌(500誌以上)の記事索引である。収録分野は社会科学分野で経済、政治、法律、都市問題、女性論、心理学など約17万件以上の文献情報を収録している。 *オンライン版データベースも利用可能。 |
Humanities Index (HI)1984-最新版 (サーバー) | Wilson社の英文学術雑誌(500誌以上)の記事索引である。収録分野は archaeology and classical studies, art and photography,folklore, general scholarship, history, journalism and communications, language and literature, literary and political criticism, music and performing arts, philosophy, religion and theologyとなっている。
*オンライン版データベースも利用可能。 |
EconLit 1969-最新版 | EconLitはAmerican Economic Association:Journal of Economic Literatureの書誌データベースのExpanded version。データ件数は約30万件以上。Coverage: Journalは1969年以降、Books, Dissertationsは1987年以降、Collective Volumes, Working Papersは1984年以降となっている。1986年以降の文献については、抄録付。経済関係の文献調査に便利。収録雑誌名一覧やEconLitの詳細はEconLitHomepageに詳しい。 |
SSCI 1991-1999年版 | Social Sciences Citation IndexのCD-ROM版。社会科学関係の学術雑誌1,700タイトル、および関連事項について自然科学系学術雑誌3,400タイトルから雑誌記事を収録している。論文の引用関係にリンクがあり、漏れのない検索が可能となっている。 |
CD−JOINT 81/95 (経済、産業雑誌記事情報) | 1,300種の商業誌、企業・団体誌に掲載された記事の索引。従来のJointA,Bを合わせて収録している。期間:1981-1995年。件数:記事件数 716,000件。分野:経済、通貨・金融、財政、社会・法律・政治、労働、科学・技術、産業、企業・経営。 |
J−BISC (Japan Biblio-Disc) 1868年−最新版 (サーバー) | 内容は"Japan MARC on Disc"。国立国会図書館が作成している国内刊行図書の目録。納本制度により収集されるため、ほぼ全ての出版図書を収めているが、児童書および学習参考書は省かれている。1枚のCD-ROMに10年分、約50万件のデータが記憶されている。書名、著者、キーワード等様々な角度から検索することができる。 |
CD−140万冊出版情報 −戦後から現在まで− | 1945(昭和20年)から1993(平成5年)までに日本国内で刊行された商業出版物、官庁出版物、私家版などについて、各種MARCなどから140万冊を収録。検索項目は書名キーワード、書名、著者名、出版社名、出版年。収録データ:書名(副書名、巻次)、著者名、版次、出版社、出版年月、叢書名、定価、ISBN。 |
*JICST資料所蔵目録 1997年版 | JICST(科学技術振興事業団)が収集、所蔵する和洋の雑誌、会議資料、学協会ペーパー、技術レポート類の書誌事項、所蔵範囲などを収めたもの。 |
*UNBIS Plus on CD-ROM (1993-1998) | 国連出版物等でニューヨークのダグハマーショルド図書館およびジュネーブの国連図書館所蔵資料の検索をすることができる。 |
名 称 | 内 容 |
---|---|
世界開発報告 = "World Development Report" | 世界銀行の刊行物、"World Development Report: The State in a Changing World "の日本語訳図書「世界開発報告 -開発における国家の役割-」(338.92:17)附属のCD-ROM.「選定世界開発指標」「財政に関する選定指標」を参照することができる。 |
民力 CD-ROM 1989-1999 | 朝日新聞社「民力」書籍版の1989年−1999年版までの11年分を収録したもの。エリア・都市圏・市町村別データと都道府県別データからなる地域データベース。人口、世帯、土地、産業、経済、建設、通信、運輸、文化等日常生活に関係の深い統計データを編集したもの。グラフ化や表計算ソフトでの加工など多彩な利用ができる。 |
都市圏みんりょくデータベース 96年CSVファイル版 | 朝日新聞社刊「'96民力」CSVファイル版データ。エリア・都市圏・市町村別データと都道府県別データからなる。人口、世帯、土地、産業、経済、建設、通信、運輸、文化等日常生活に関係の深い統計データを編集したもの。 |
*中国富力 | 中国国家統計局の協力により中国全土の経済、産業、文化などの詳細なデータを含む。日中共同編集。 |
日本国勢図会CD-ROM '97/98 | 国民所得・労働・選挙・エネルギー・農業・国際収支・通信など、様々な分野のデータを、最新データを含めて過去70年分利用することができる。グラフ表示・並べ替え・各種計算などの操作を、簡単に行うことができる。多くの表データや約4千件のトピックスを併せて検索し、必要なデータを加工・保存することもできる。表計算ソフトを使用するデータはダウンロードしPCコーナーで利用することができる。 |
通信白書 CD-ROM版 平成9年− | 通信白書の全内容に動画、図表等の関連情報を本文にリンクさせて収録したもの。統計資料を表計算アプリケーションにより利用することができる。内容は情報通信の現況、情報通信政策の動向、放送革命の幕開け、資料編、用語解説等から成っている。 |
*平成9年版環境白書 | 平成6年から9年までの環境白書総説及び各論を収録している。 |
日本統計年鑑 CD-ROM版 (第46回 平成9年版−) | 日本統計年鑑は,日本の国土,人口,経済,社会,文化などのあらゆる分野にわたる基本的な統計を,網羅的かつ体系的に収録した総合統計書。25分野658の統計表および44の統計図表が掲載されており、各章ごとに統計の資料源、調査方法が解説されている。 このCD-ROM版では目次、索引、キーワードから検索することができ、統計表はイメージ画面と表計算アプリケーションで利用することができる。我が国の実態を示す基本的な統計および統計の情報源を知るための資料である。 |
日本長期統計総覧(明治元年から昭和60年) | 日本統計年鑑の長期時系列版。人口、経済、社会、文化等の様々な分野の主要項目が掲載されている。 |
*世界年鑑 -World Yearbook 1993-1997 | 共同通信社の世界年鑑5年分を1枚のCD-ROMに収録。 |
*(United Nations) Statistical Yearbook Thirty-ninth issue.(1981-1992) | 国連の包括的な世界各国統計を収録。245の国と地域の経済、社会データを検索できる定評のある統計年鑑。書籍版の39版(1992/1993)に相当するデータを収めている。 |
国民経済計算年報 平成8年度版− | 経済企画庁経済研究所編。国民経済計算に関する詳細な諸計数を収録。計数はフロー編(年次計数)、ストック編(年次計数)、四半期計数編の3部構成になっている。フロー編とストック編は基本勘定(統合勘定と制度部門別勘定)、主要系列表(フロー編のみ)、付表より構成されている。 |
World Development Report on CD-ROM 1978-1996 | 1978年以来World Bankから発行されている報告書のCD-ROM版。今日の経済、社会の状態に関する多様なデータや情報を得ることができる。World Development Indicators 1996も掲載されている。 |
*OECD Statistical Compendium | OECDの各種統計を収めたもの。専門的統計データ。 |
聖書 J−ばいぶる | 旧約聖書、新約聖書の各種の訳を多角的に検索することができる。本文を順次表示するほか、聖句検索、簡易検索も可能。複数ウィンドウにより、訳を比較することもできる。 収録内容:口語訳聖書、新改訳聖書、新共同訳聖書、英語新欽定訳聖書(NKJV)、現代英語訳聖書(TEV) |
*国定読本用語総覧 | 「国定読本用語総覧」全12巻をおさめたもの。近代日本語研究の基礎資料。 |
日本経済入門 -CD-ROMゼミナール | 現代の日本経済を理解するために必要なテーマに沿って、景気、経済成長、物価、財政問題、金融改革、経済摩擦、国際通貨制度、産業構造、経営システム、環境問題などを理解することができる。音声と、動画により、一層学びやすくなっている。 |
*Merriam Webster's Vocabulary Builder | ストーリーを追いながら、数百のギリシャ語やラテン語からもたらされた語幹を紹介。ボキャブラリー拡大に役立つ。 |
*理科年表 CD-ROM | 「理科年表」70冊分(大正14年初版から1997年分)、約3万ページ分を1枚のCD-ROMに収録したもの。 |
*日本列島ことばの探検 -全国編- | 日本列島各地の方言を音声で聞くことができる。 |
*Cross−Cultural CD | 19世紀、20世紀の世界の60の異なる社会の生活に関する1,000点以上の人類学、社会学、心理学関係図書、雑誌記事からのフルテキストを収録。 内容は1.human sexuality & marriage 2.family, crime and social problems 3.old age, death and dying 4.childhood and adolescence, socializationand education 5.religious beliefs and practicesとなっている。 |
*OECD Social Expenditure Database | OECDが作成している各種の統計データのうち、1980-1995/96年を収録したもの。雇用・高齢者福祉・住宅問題など、13のカテゴリーに分けて収録している。 |
*The Issue of Abortion in America | アメリカにおける出産・流産などに関する資料。Introduction, Case Histories, Resourcesの3パートから成り、法的な問題・医学的なデータなどを収録している。 |
*Proceeding of the 16th Internationl Congress of Linguists | 1997年7月20〜25日にパリで実施された第16回国際言語学者会議議事録。言語学研究の最前線が見られる貴重な研究発表を収録している。 |
労働白書 平成10−11年版 | 労働白書に掲載された内容を収録しているほか、目次検索やキーワード検索が可能。図表やグラフなどをExcelデータとして利用することができる。データは平成9年から収録されている。 |
地方財政統計年報 平成10−11年版 | 地方財政統計年報に収録された統計表が、Excelデータとして収められている。2年前の統計データを収録しているため、平成10年版CD-ROMは8年の統計、11年版CD-ROMは9年のデータになっている。 |
*手話学習辞典 -アイ・ラブ・サイン | 手話の学習の補助に、さまざまなデータや画像を収録している。3,000語以上の手話例文を単語で参照できる「単語検索」や、シチュエーション別例文を収録した「会話検索」、歌で手話を覚える「エンターテイメント」などのメニューがある。 |
*英文日本大事典 Encyclopedia of Japan | 日本の事物や人物などに関して、12,000項目の本文・2,500点近い写真、60点の音声・動画を収録したもの。見出し語からの検索や、年表から各項目を呼び出すことなどができる。 |
名 称 | 内 容 |
*ゼンリン電子地図 -日本地図全国版- | 最新の地図データを検索できる。全国の駅周辺、空港ターミナル詳細図も含む。 |
*Global Explorer (Detailed World Atlas) | 地球上の任意の地点の様々な縮尺の地図をズームしながら検索することができる。 |
大阪館 −垂直航空写真集− | 大阪府とその周辺の航空写真を17枚のCD-ROMに収めたもの。住所、駅名、役所等から検索することができる。 |
*明治前期測量2万分1フランス式彩色地図 | 明治10年代に作成された関東平野の全域および房総・三浦半島の地図921枚を収めたもの。また、その地図に対応する範囲の最新の5万分の1地形図も収録されており、画面上で両者を見比べる事も可能。 |