What's new!



(2002.1.28 更新)





  お知らせ  図書メディア館オープン! 

  新着CD-ROM

  新着資料案内


図書メディア館ホームページに戻る


お知らせ


  1. Elsevier Science社のWeb editionサービスが開始されました。  

    Elsevier Science社のScience Directサービスは、2001年12月末で終了しました。現在は、同社のWeb editionサービスを提供しています。
    このサービスは、Elsevier社が刊行する雑誌のうち本学が購読している160誌以上を対象に、過去1年分をフルテキストで閲覧することができるようにしたものです。学内のPCからであれば、どこからでも自由に利用することができます。
    (2002.1)



  2. 産経新聞検索システムが、学内から自由に利用できるようになりました。 

    産経新聞の記事検索システムが、学内のPCから自由に利用できるようになりました。1992年から現在までの記事を検索することができます。
    図書メディア館のホームページにある「オンライン・ジャーナルと外部データベース」をクリックして、ログインしてください。利用申込は不要です。(2002.1)



  3. 読売新聞検索システムが、学内から自由に利用できるようになりました。 

    読売新聞の記事検索システム「ヨミダス」が、学内のPCから自由に利用できるようになりました。1986年以降の読売新聞の記事に加え、1990年以降の"The Daily Yomiuri"の記事を検索することができます。
    図書メディア館のホームページにある「オンライン・ジャーナルと外部データベース」をクリックして、ログインしてください。利用申込は不要です。(2001.12)



  4. 日経BP社の記事検索ができるようになりました。 

    図書メディア館に「日経BP社記事検索システム」が導入されました。日経BP社が刊行している雑誌およそ30誌をキーワードで検索し、それらの本文を読んだりプリントアウトしたりすることができます。図書メディア館内で利用することができますので、カウンターに申し込んでください。(2001.11)



  5. 図書メディア館がオープンしました。

    以前から大学ニュースなどでお知らせしていましたとおり、理学部のKSCへの移転にともなって、新しく図書メディア館がオープンしました。

    1. 図書メディア館は、9月10日(月)にオープンしました。従来、図書室で行っていたサービスはすべて提供しています。

    2. 理学部の移転にともない、上ヶ原の大学図書館に配架している自然科学分野の資料の一部と、理学部図書室のすべての資料を、図書メディア館に移しました。また、新学科の関連分野の資料をして購入しています。
      これにより、図書メディア館の資料はおよそ12万冊、雑誌は700タイトルと大幅に充実されました。

    3. 図書メディア館はおよそ3,000uと、今までの図書室の2.5倍の広さになっています。
      閲覧座席は2倍以上になり、メディア・フォーラムやグループ閲覧室・視聴覚コーナーなどもより充実しました。 (2001.9.10)



  6. 主要なデータベースを、学内のどこからでも検索できるようにしました。

    学内のどこからでも、インターネットを通じて、主要なデータベースを検索できるようにしました。主なものは、以下のとおりです(学外からはアクセスできません)。

      名  称  特  長
     朝日新聞1985年から本日までの記事を検索し、全文を参照することができます。
     雑誌記事索引国内の主要な学術雑誌8,500誌に掲載された記事を検索することができます。
     BOOKPLUS昭和元年から現在までに国内で刊行された約160万冊を検索することができます。
     FirstSearch海外の図書およそ4,100万件の情報や、外国語雑誌の目次を検索することができます。
     オンライン・ジャーナル 海外の学術雑誌約1,100誌の記事を検索し、全文を参照することができます。


    これらのデータベースは、いずれもこちらのページから利用することができます。 (2001.4)



  7. "Environment Abstracts" が大幅に充実されました。

    "Environment Abstracts" には、1975〜2000年にアメリカなどで出版されている800以上の科学誌や、環境関係の会議で提出された論文、国際機関・NGO・各国政府が発表した資料などの情報がCD-ROMに収録されており、全ての記事に抄録があります。
    さらに、1994〜98年の記事の大半はマイクロフィッシュに収められていますので、記事本文を参照することができます。
    原則として、授業のある期間は18時まで、授業のない日は17時まで利用することができます(いずれも土曜は12時30分まで)。 (2001.3)




    新しく到着した図書・資料の中から、充実した参考図書などを紹介します。



「統計調査総覧 平成12年版」

 総務庁統計局統計基準部(編) / 配架場所 1階参考図書コーナー / 請求番号 315.5:49:2000

<内容>国や地方公共団体などが、平成8〜12年にかけて行った統計調査をまとめたもの。さまざまな統計の実施機関・目的・調査対象・調査事項などを参照することができる。「地方公共団体(都道府県・市)編」と「国(省庁等)編」の2冊に分かれている。(2001.10)



「地方財政要覧」

 財団法人 地方財務協会 / 配架場所 1階参考図書コーナー / 請求番号 352.1:100:2000

<内容>国の財政と詳細な地方財政データを網羅している。(2001.7)



「世界経済・社会統計2000」

 世界銀行(編) / 株式会社 東洋書林 / 配架場所 1階参考図書コーナー / 請求番号 330.5:251:2000

<内容>各国と世界の社会・経済的な特長を示すための統計を、世界の概観、人的資源、環境、経済、国家と市場、グローバル・リンクの6標題の下にまとめ、世界を概観することができる。(2001.7)



「環境教育がわかる事典 世界のうごき・日本のうごき」

 (財)日本生態系協会(編) / 柏書房株式会社 / 配架場所 1階参考図書コーナー / 請求番号 371.3:951

<内容>本書はこれからの「環境の時代」にふさわしい手引き書として、考え方から実践事例まで、今日から役立つ「行動するための事典」として活用できるように構成されている。(2001.7)



「女性の暮らしと生活意識データ集2001」

 株式会社 食品流通情報センター(編) / 株式会社 食品流通情報センター / 配架場所 1階参考図書コーナー / 請求番号 396:1510:2001

<内容>主婦とOL層のライフスタイルと資料を網羅。最新の消費者アンケート調査結果と、関連の官庁統計を豊富に収録している。(2001.7)



「環境・災害・事故の事典」

 平野敏右(編) / 丸善株式会社 / 配架場所 1階参考図書コーナー / 請求番号 614.1:180

<内容>本書は、これまでに悲惨な結果をもたらした環境破壊、あるいは事故・災害について、多くの人に知ってもらい、その知識を安心して暮らしていける社会の構築に役立ててもらうことを目的とした事典である。(2001.6)



「環境問題総合データブック 2001」

 株式会社 食品流通情報センター(編) / 株式会社 食品流通情報センター / 配架場所 1階参考図書コーナー / 請求番号 614.1:197:2001

<内容>環境問題に関するあらゆる分野の最新データを収録している。(2001.6)



「地方環境保全施策 平成13年版」

 環境省大臣官房政策評価広報課環境調査官(編) / ぎょうせい / 配架場所 1階参考図書コーナー / 請求番号 614:1140:2001

<内容>環境行政は、国の政策と地方公共団体の施策とが密接に補完しあっていく必要がある。この資料は、平成12年度における都道府県及び12大市の環境保全関連施策であって単独経費に係るものを、当面の重点的事項を中心とした分類により取りまとめた。参考として、都道府県における環境保全に関する基本方針を収録している。(2001.4)



「健康と美のライフスタイルデータ集 2001」

 食品流通情報センター / 食品流通情報センター / 配架場所 1階参考図書コーナー / 請求番号 614.5:96:2001

<内容>「健康」「美」に関する総合資料集。健康に関する消費者意識調査、関連の官庁統計などを広範囲に収録している。(2001.4)



「日経経営指標<店頭・未上場会社版> 2001」

 日本経済新聞社 / 日本経済新聞社 / 配架場所 1階参考図書コーナー / 請求番号 380.29:1538:2001

<内容>店頭公開会社、有価証券報告書提出会社に資本金1億円以上の営業報告書提出会社など合わせて、計4,829社を収録。これらの企業を33業種に分け、[安定性][収益性][成長]などを中心に111項目の指標と実数値で経営実態を分析している。(2001.3)



「論文集内容細目総覧 1993-1998 B シンポジウム・講演集」

 日外アソシエーツ / 日外アソシエーツ / 配架場所 1階参考図書コーナー / 請求番号 045:264:93-98-3

<内容>1993年から1998年までの6年間に日本国内で刊行されたシンポジウム、講演会、研究発表会などでの発表論文集を収録。それらの書誌事項と収載論文を記載した内容細目集である。(2001.3)



「官庁統計徹底活用ガイド2001」

 日本能率協会総合研究所 / 株式会社食品流通情報センター / 配架場所 1階参考図書コーナー / 請求番号 301:202:2001

<内容>官庁統計を有効に活用するための資料集。これを見ればどんなデータがどこで得られるかがわかる。(2001.2)



「グループ企業年鑑 2001年版」

 日本経済新聞社 / 日本経済新聞社 / 配架場所 1階参考図書コーナー / 請求番号 380.22:4133:2001

<内容>連結決済を発表している上場企業・店頭企業計2698社を収録。親会社の住所、グループ会社数、最近の業績、資本金など約40000社に上る子会社・関連会社の基本データを掲載している。(2001.2)



過去の What's new(図書情報)はこちらへ



CONTENTSにもどる



図書メディア館ホームページに戻る