『消費社会の神話と構造』読書案内


第一章
☆1.「記号」の両義的な働きについて説明してください。(p24〜)

☆2.「記号としてのモノ」とは何ですか。説明してください。

(1,2の問題はこの書の内容を理解するための大前提となるものです。抜き出し
て終わりではなく、ないようの理解をお願いします。突っ込んで質問します。)

☆3.消費社会での「奇蹟」とは何ですか。説明してください。

4.何故、消費社会において「浪費」が必要なのか。(p38−46)

第二章
☆1.産業システム全体についての問題を取り組む際に考えられる二つの立場を
述べよ(p58−59)。ボードリヤールはどちらの立場を取っているのか。そし
て、そのシステムの究極目的はどこにあるのか。(p56、p59、p61)

2.社会の基本的過程である地位の上での差異化にはどのような側面があり、ま
たそれはどのようなものか。(p68

☆3.ボードリヤールは「豊かな社会」「貧しい社会」に関してどのような見解
を示しているのでしょうか。ここでの「真の豊かな社会」とはどのような社会で
しょうか。(p54、p78−79)

☆4.「真なる命題は『欲求は生産の産物である』ではなくて、『欲求のシステ
ムは生産のシステムの産物である』なのである(p90 L3−4))」とはどういう
ことで合うか。また、何故産業システムのなかで、欲求の無限運動が行われるの
か説明せよ。

5.消費の「機能」、「構造」および「体系」とはどのようなものか述べよ。
(p96−97)

☆6.「自分を個性的なものとする行為においてさえも個々人が自分を順応させ
る一般的モデルとひとつのコードに従って行われる(p119)」とはどういう意味
ですか。説明してください。

7.消費はどのように定義されていますか。(p120−121)

第三章
☆1.マスメディアの意味と機能を述べよ。(p175−176)

2.近代における「ガジェット」、「キッチュ」、「ポップ」の意味を考えて答
えてください。(第三章を通して)

3.「性の開放」「肉体の開放」とは何ですか。また、近代における「健康」の
役割、「余暇」の役割とは何ですか。考えて来てください。(p187−204)

@ディスカッションテーマ@
  では、どのようにすれば大衆消費社会は止めることができるのでしょうか?



スケジュールへ戻る