2005年度リサーチ・コンソーシアム記念事業
ポスターセッションタイトル・発表者

要旨集PDFファイルはこちらからダウンロード可能(閲覧にはAdobe Readerが必要です)

(展示時間は15:00〜18:00で、そのうち17:00〜18:00をデイスカッション・タイムに予定)
※発表タイトルをクリックすると、HTML版要旨の該当個所を表示します。

発表タイトル発表者
P1メコン川流域の持続可能な開発に当たって熱田親憙(関西国際大学)
P2豊中市における協働型政策評価の取り組み〜円卓会議への情報提供のあり方〜伊丹康二(豊中市政研究所)
P3環境対応商品“家庭用生ごみ処理機”の開発プロセス植田宜裕(シャープ株式会社空調システム事業部国内商品企画部)
P4都市観光を振興する個性的景観形成の手法に関する研究〜長浜・彦根・近江八幡の三都市の事例調査〜北村直樹(長浜市役所)
P5美しい・たおやかな大阪まちづくり研究会〜大阪の個性を生かした美しさ向上を目指して〜佐々木正人(株式会社竹中工務店プロジェクト推進本部)・米津寛司(社団法人関西経済連合会都市・文化グループ)・橋岡佳令(竹中工務店プロジェクト推進本部)
P6損害保険会社の社会貢献〜環境商品を中心として〜八頭司彰久(滋賀大学経済学研究科博士後期課程)
P7外国人労働者の現状と私たちの意識井口昌哉(総合政策学部4年)・石田地文・奥律子
P8建築物総合環境性能評価システム(CASBEE)を活用した建築物の環境価値に関する調査研究植田博之(総合政策研究科M2)
P9学生が描くイノベーションシナリオ〜FSTサイバー会議への誘いFSTサイバー会議(代表:中野幸紀総合政策学部教授)
P10環境対策と企業業績加賀田和弘(総合政策研究科D3)
P11地域社会に開かれた歴史的庭園の再生〜中国蘇州市旧市街にある庭園住宅を事例に〜孫剣氷(総合政策研究科博士課程後期課程D1)
P12社会的側面からみた在日ブラジル人におけるHIV/AIDS予防対策」月岡悠(総合政策研究科修士課程修了)・原好江(総合政策学部4年)
P13グループウェアの活用における情報セキュリティの向上波多野栄(総合政策学部4年)
P14JR奈良駅前開発プロジェクト〜新しい観光商業空間の提案〜堀内文普(総合政策学部3年)・内山雄介
P15目標設定・目標達成を支援する場を広め、学生の意識を変える政策提案前田彬宏(総合政策学部2年)
P16マレーシアへ行きませんか?阪口愛子(総合政策学部2年)・黒木美紗(同3年)・真野絵里加・達城亜未
P17国際インターンシップをビジネス・ツールに相馬めぐみ(関西学院大学商学部2年)・村田実(総合政策学部2年)・岡田恵・岩村和彦(社会学部2年)
P18グローバルリスクマネジメント On the Web赤尾直子(総合政策学部3年)・松田祐介・井川亮太・池永知嗣・太田慎吾・紙谷昌典・桑野陽介・寺田浩平・松宮悠一・村田実・綿谷翔吾
P19杉材をもっと使おう!! 〜日本の林業再生にむけて〜曽根田香(総合政策学部4年)・長谷川真紀・後藤美香

広報ブース
発表タイトル発表者
A1リサーチ・フェア2005リサーチ・フェア2005実行委員会
A2キャンパス・ミーティング2005キャンパス・ミーティング2005実行委員会