|
|
関西学院大学 総合政策学部 総合政策学科 1回生 中島惇輝 |
|
私は現在、関西学院中学部・高等部を経て関西学院大学総合政策学部に通っています。すべてにおいて言えることは、キリスト教精神が根付き、「Mastery
for Service」という言葉が大事にされていることです。また、関西学院に入学して初めて聞いた言葉は、校歌である「空の翼」の中で歌われていた「Mastery
for Service」という言葉でしょう。 では、関西学院において私が学んできたことは何でしょうか。大きな流れで見てみると、中学部・高等部ではキリスト教・スクールモットーである「Mastery
for Service」についての歴史的背景・その言葉の重要さを学び、大学では実際にスクールモットー・奉仕のための練達を行う環境を提供され、そこで学び、そして社会全体に対して奉仕していくことの大切さを学んでいると思います。 現在、私は「Mastery for Service」という言葉と密接に関わっている関西学院大学総合政策学部で、「Mastery for
Service」「Think globally, Act locally」の精神を持った人になることを目指しています。また、そういった精神を持った学生達が集まり、互いに勉学に励むことによって、多くの力が生まれるのではないだろうかと思っています。我々に求められることは、それら二つの言葉通り、十分な練達を各個人が行い、社会に対して奉仕する。また、その視点を世界に向け、足元から行動することだと思います。ですが、これらは単純であり簡単なように見えるかもしれませんが、非常に難しいことなのです。 「意志のあるところには、道がある」我々は日々、努力を重ねなければならないのです。 |
|