PDF資料集
このホームページでは以下のPDF資料が閲覧できます。なお、トップページでお断りしましたように、視覚障害がある方がこれらの資料を閲覧する際、一部困難な部分があります。この点については、現在、対応策を検討中ですが、ご了解のほどよろしくお願い申し上げます。
なお、一部のPDFファイルについて、テキストファイルを別ページに掲載しております。もちろん、図等は閲覧できませんが、本文等は読み上げソフトを使えば、聞くことができますので、視覚障害がある方はそちらを参照してください。
◆日本学生支援機構の資料(日本学生支援機構のご好意により、このHPにファイルを収めてあります)
◆日本聴覚障害学生高等教育支援ネットワーク(PEPNet-Japan)のPDF資料(ご好意により、このHPにファイルを収めてあります)
1.聴覚障害学生支援ガイドTipSheet紹介ページ
2.ノートテイカー養成の手引き(ノートテイカー養成に関する資料『ノートテイカー指導者養成講座』より)
なお、2の『養成の手引き』をベースに、『大学ノートテイク支援ハンドブック(人間社)』が出版されましたので、ご紹介します。出版社は人間社 です(2007年10月刊;ISBNは
978-4-931388-52-9;1,600円)。
内容は「聴覚障害学生に自信と誇り、そして夢を! ノートテイクから始める開かれたキャンパスづくりのため、そして効果的な支援のための、計画や指導、運営のノウハウを満載した実践的ハンドブック。はじめて聴覚障害学生を受け入れる大学教職員や関係者の方々は必携の一冊です」
◆ユニバーサルデザイン教育研究センターの報告書(PDFファイル)です。
1.『障がいを持つ学生への学習支援(1)総合政策学部における位置づけ』
2.『障がいを持つ学生への学習支援(2)PCノートテイクの実践について』
3.『障がいを持つ学生への学習支援(3)教材用ビデオテープへの字幕付け作業について』