神戸三田キャンパス図書メディア館の利用にあたって


はじめに

神戸三田キャンパス図書メディア館は関西学院の教育、研究を学術情報面から支援するために設けられました。12万冊を超える図書、約700タイトルの学術雑誌、各種の学術データベース、視聴覚資料、CD-ROMおよびマイクロ資料などを所蔵し、上ケ原の大学図書館本館が所蔵する100万冊を越える学術資料をあわせて提供しています。また、社会の情報化に対応しパソコンやビデオ編集機、イメージスキャナなどを備えたメディア・フォーラムを併設して、各種のアプリケーションソフトやインターネットの利用環境を提供しています。




CONTENTS

・利用資格

・開館時間

・図書・資料の利用

・利用手続

・グループ閲覧室

・レファレンス(利用相談)

・神戸三田キャンパス 教育・研究システム

・コンピュータの利用(利用相談)

図書メディア館ホームページに戻る

西宮上ケ原キャンパス大学図書館



本学の学生、教職員は両キャンパスの大学図書館を自由に利用することができます。また、キャンパス間で相互に図書・資料を取り寄せて利用することもできます。
1997年10月1日、上ケ原キャンパスに大学図書館が新たに開館しました。地上3階、地下1階(2層)、延べ床面積約20,000平方メートルの図書館です。100万冊の図書が開架され、1,700席の閲覧座席と多数のPC、グループ閲覧室が用意されています。ラウンジや喫茶室もあり、ゆったりと利用することができます。


利用資格

本学の学生(委託生、聴講生、科目等履修生、特別学生、交換学生を含む)、教職員、研究員、卒業生、および館長の許可を得た人が利用できます。(利用資格、条件の詳細)相互利用で来館される方は、所属の図書館発行の紹介状をご持参ください。
なお、 研究目的などをお持ちの一般の方にも大学図書館を公開しています。


学生証(図書館カード)

図書館を利用するときは学生証(学生以外の利用者は図書館カード)が必要です。上ケ原の大学図書館本館と共通に使用することができます。



開館時間

授業期間:月曜日から金曜日 9:00−22:00(土曜日は18:30)
授業のない期間 9:00−18:00

開館時間の詳細:2002年1〜3月

  
*レファレンス・カウンターおよびPC利用相談は、通常18時(土曜日は12時半)までとなります。 授業の行われていない休暇期間、入試期間等は取扱時間が異なりますので必ず上記「開館時間の詳細」で確認してください。
*閉室日:日曜日、祝日、創立記念日(9/28)、クリスマス(12/25)、夏季および冬季休暇の一定期間は閉館となります。
  CONTENTSに戻る


図書・資料の利用

貸出冊数 利用方法・貸出日数
学習図書10冊14日 (指定図書は7日)
参考図書(辞典、目録類)--- 館内でご利用ください
雑誌---館内でご利用ください
視聴覚資料:カセットテープ、語学CD 3本7日
視聴覚資料:ビデオテープ、CD、LD --- 館内でご利用ください
新聞、マイクロ資料、CD-ROM--- 館内でご利用ください

*夏季休暇期間、冬季休暇期間および学年末など、授業のない期間は返却日が変わりますので掲示にご注意ください。


*上ヶ原図書館所蔵図書を取り寄せて利用したり、上ヶ原で所蔵する雑誌のキャンパス間複写サービスもありますのでカウンターでお尋ねください。
*
大学院生の利用条件
 


利用手続

1階の貸出・返却カウンターで手続をしてください。

貸 出借りたい図書に学生証を添えて、カウンターに提出してください。
返 却借りている図書を返却日までに、カウンターに返してください。
継 続 返却期限までに図書を持参し、カウンターで継続処理を受けてください。
どちらのキャンパスでも、継続することができます。
予 約読みたい図書が貸出中の場合、カウンターで所定の申込書に記入してください。

*視聴覚資料は書庫に配架していますので、カウンターの内容案内を参照して申込んでください。

CONTENTSに戻る


グループ学習室(閲覧室)

授業に関連し図書・資料を用いて行うディスカッションなどグループでの学習研究に利用できます。事前に予約ができる部屋と、その場で申し込んで気軽に利用できる部屋があります。カウンターに利用を申し込んで下さい。


対面朗読室(視覚障害者読書室)

ボランティア学生の協力により、視覚障害者の利用支援を行っています。




レファレンス(利用相談)


1階レファレンスカウンターでは利用相談、オリエンテーションを行っています。
気軽にご相談ください。



CONTENTSに戻る

図書メディア館トップページに戻る