☆HOME
☆アトム
−体編
−心編
☆豆知識
☆備考
☆掲示板
☆MAIL
☆LINK

|
ちょっと一言
もし『完璧な善悪判断』ができるロボットが出てきたら、『人間』は果たして「善」なんでしょうか?それとも「悪」なんでしょうか?ロボットが反乱するという話は、人間が論理的には『悪』だと思うから出てくるのでしょうね。私の個人的な意見としては人間は「悪」だと思います。でもこれって、自己否定につながるから「善」ということになるのかな(^_^;
もう一つ、「科学技術(ロボットも含め)」は、善悪どっちでしょうね?自動車や冷蔵庫とかは科学技術の産物なわけですが、車を走らせていて良いことってあまり無いですよね?そりゃあ、使っている人は「便利」でしょうけど、「排気ガスで環境を汚染する」「走るだけで騒音公害になって、他の人にとっては迷惑」「石油というエネルギーを消費する」などなど・・・。
とにかく善悪判断は難しいです(^_^;
|
戻る
ある程度
少し数学的に書きます。
まず善悪の基準となる事項をインプットします。その後、その事項に重み付けを行い、さらにパラメータを設定して善悪の数値を決定させれば。そこそこ柔軟な善悪判断ができるでしょう。
わかりやすくいうと、0=悪、1=善とすると。間の0.7や0.3と言った、「やや善い事」「やや悪いこと」ということを決めてあげれば良いということです。簡単に見えますが、基準となる事項、重み付け、パラメータ設定がものすごく難しいです;;
例えば、『テストでカンニングすること』は、どれくらい悪いですか?またそれはどの事項より悪くて、どの事項より悪くないですか?こんなこと答えられないでしょ?まあカテゴリーで分ければそこそこ設定できるでしょうが、全ての事項を設定できるわけではないし・・・やはり難しいですね。
|
戻る
|